こんばんはかきぴーです。
ブログを放置してましたね。
作っただけで全然活用できていない!!!
定期的には更新していきたいと思います。
今日ブログに書くのはおみやげ回収は大阪府が一番簡単説です。
とある掲示板にこのような書き込みがありました。
「おみやげ回収は大阪府が1番簡単じゃない?」
この書き込みには大阪生まれ大阪育ち中のかきぴーも納得しました。
なので今回は大阪が簡単な理由を解説していきます。
簡単な理由は大阪府は都道府県で実質一番小さくて都会だから

大阪府が簡単な理由の1つに面積が小さいって理由があります。
都道府県の面積ランキングで大阪府は46番目。
北海道に大阪府が46個入るらしい。
47番目の最下位はご存じ香川県です。
しかし、香川県が最下位になったのは1994年からです。
つまり、1994年まで最下位の都道府県がいたのです。
それが大阪府。
全てが埋め立て地で作られた関西国際空港の完成によって
面積ランキングが入れ替わりました。
関空でごまかしているだけで大阪は小さいんです。
そしてもう1つの理由が都会だから。
大阪が小さいイメージは無くても都会のイメージはありますよね。
その通りでちっさいくせに都会なんです。
数少ない地下鉄がある都道府県。
つまり交通の便がある程度良い。
おみやげ回収で小さいから長距離移動が少なくて交通の便が良いと楽ですね。
関西国際空港着で効率よくおみやげを回収する方法
大阪の玄関と言えば新大阪(新幹線)か関西国際空港(飛行機)。
安く大阪に来るなら恐らく飛行機なので
今回は飛行機で関空に来たと仮定して効率よく周る方法を考える。
大阪のおみやげは下記の4つ
通天閣
万博記念公園
関西国際空港
海遊館
飛行機で来ると早速1つゲットできる。やったね!
そして関西国際空港は大阪の南の方。
通天閣は中心ぐらい
海遊館は西
万博記念公園は北

大まかな場所はこんな感じ。
一番ゲットがめんどくさい関西国際空港を一番に処理するのが効率的。
関西国際空港の次に行くなら通天閣がおすすめ。
関空から乗れる電車は2つあるが、南海電鉄に乗れば楽です。
降りる駅は新今宮駅。いわゆる西成区。
YouTubeで西成区で調べるどんな地域が想像できます。

乗り換えルート https://yahoo.jp/sjPwhm
駅から降りて7分で通天閣に行けます。
通天閣は新世界と言う名称の地域になっており、
飲食店が多いのでここでお昼ご飯を食べるのはありですね。
大阪っぽい串カツが食べれます。
通天閣の次に目指すのは海遊館。
ここまで来た電車とは別ので電車、地下鉄で目指します。

乗り換えルート https://yahoo.jp/0fnQoG
海遊館の目の前には日本で1番小さな山、天保山があります。
えっ?これ山?山の定義ってなに?ってなるので見るのもありですね。
5分ぐらいで観光できます。
ポケモンGOの聖地でリリース時は
夜でも身動きできないくらい人が集まってました。懐かしい。
地下鉄と言っても地上を走る区間です。
最寄り駅の大阪港から徒歩7分ぐらい。
観覧車を目指して進んでください。
次に目指すのは万博記念公園。
地下鉄とモノレールを使います。

乗り換えルート https://yahoo.jp/jTUjVh
万博記念公園は僕の記憶だとお金を使わなくても取れたはず。たぶんね。
万博記念公園に行った後は目の前の
ららぽーとにあるニフレルとか観光するか、
大阪市内まで戻って観光するのが良いですかね。
まとめ
大阪のおみやげを周るならこんな感じが効率良いかなって思います。
このルートで一番めんどくさい場所なのは万博記念公園。
関空も離れているので行きか帰りかで使わないと1番めんどくさい場所になる。
新幹線で来る場合は今回のルートの逆で
万博記念公園→海遊館→通天閣→関空がいいと思います。
しかし関空まで行ってしまうとその後の観光があまりないので
関空から帰るかすぐに大阪市内戻ってくることになると思います。
大阪来る時の参考になれば幸いです。
ばいばい。